製品規格・仕様

あくまで当社における製品の標準規格・仕様について紹介いたします。下記の仕様に該当しない場合でも、可能な限り対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

基板外形・板厚

一般貫通基板

片面・両面 多層基板
最大外形 490×590㎜ 480×580㎜
最小板厚 0.06㎜ 0.4㎜
最大板厚 3.2㎜ 3.2㎜

※紙フェノール材の場合、最大外形サイズは183×235mmとなります

貫通樹脂埋め基板

片面・両面 多層基板
最大外形 470×560㎜ 470×560㎜
最小板厚 0.15㎜ 0.4㎜
最大板厚 3.2㎜ 3.2㎜
樹脂埋めドリル φ0.15〜φ0.35㎜

ビルドアップ基板

内層コア2層 内層コア4層以上
最大外形(1段:1-X-1) 370×480㎜ 367×475㎜
最大外形(2段:2-X-2) 370×475㎜ 367×470㎜
最大外形(3段:3-X-3) 367×470㎜ 357×460㎜
最大外形(4段:4-X-4) 367×460㎜ 357×450㎜
レーザービア径(フィルドビア) φ0.1㎜
レーザービア径(ディンプルビア) φ0.14㎜
コア部樹脂埋め厚 コア部t=0.15㎜以上は樹脂埋め要
コア部樹脂埋めドリル φ0.15〜φ0.35㎜

リジッド基板対応可能銅箔厚

銅箔厚 5、12、18、35、70、105、140、175、300㎛

※上記仕様以外もご相談ください

フレキシブル基板

カバーレイ レジスト
最大外形 310×480㎜ 310×480㎜

※片面、両面の場合

フレキシブル基板
対応可能銅箔厚

銅箔厚 9㎛、12㎛、18㎛、35㎛

エッチング条件

当社推奨L/S
外層銅箔厚9㎛ L/S≧0.075/0.075㎜
外層銅箔厚12㎛ L/S≧0.1/0.1㎜
外層銅箔厚18㎛ L/S≧0.15/0.15㎜
外層銅箔厚35㎛ L/S≧0.2/0.2㎜
外層銅箔厚70㎛ L/S≧0.3/0.3㎜
外層銅箔厚105㎛ L/S≧0.5/0.5㎜
外層銅箔厚140㎛ L/S≧0.7/0.7㎜
外層銅箔厚175㎛ L/S≧1.0/1.0㎜

※L/S(ライン/スペース)=0.1/0.1㎜未満も多数の対応実績がございますので、まずはお気軽にご相談ください。

レジスト・カバーレイ

リジッド基板

レジスト色 緑、白、青、黒(ツヤあり、ツヤなし)、赤、紫
レジスト合わせ公差 ±0.1㎜(~±0.03)
レジスト最小幅 0.1㎜(以下は要相談)
0.15㎜ ※レジスト白色の場合

フレキシブル基板

カバーレイ色 アンバー(琥珀)
レジスト色 黒、透明、その他

シルク

シルク色 白、黄、黒、(緑、赤)
シルク膜厚 15~25㎛
シルク最小線幅 0.1㎜
シルク最小文字高さ 0.5㎜
位置公差 ±0.03㎜

※これらの数値はシルク色・印刷方法により異なります。

表面処理

膜厚
HAL(共晶) 数㎛〜50㎛程度
HAL(鉛フリー) 数㎛〜50㎛程度
フラックス 0.2㎛〜0.25㎛
金フラッシュ(無電解) Ni:3~7㎛、Au:0.03~0.08㎛
電解金 Ni≧3㎛、Au≧0.8㎛
ボンディング金 Ni:3〜5㎛、Au≧0.3㎛

反り

そり率 h/L×100≦1

L:基板長
h:基板と机の最大隙間

アスペクト比

標準 8
アスペクト比 穴径/板厚

アスペクト比
板厚3.2㎜÷φ0.4㎜ドリル(TH径φ0.35㎜)=アスペクト比8
※アスペクト比が8より大きい場合でも是非ご相談ください。

Vカット

最大加工サイズ 480×580㎜
角度 45度

※異種面付基板、組基板の場合は都度ご相談ください
※上記仕様以外もご相談ください

FR-4

板厚 残厚(当社標準) Vカット(センター)〜パターン距離
2.4㎜ 0.45㎜ 0.7㎜
1.2〜2.0㎜ 0.4㎜ 0.5㎜
0.8〜1.0㎜ 0.3㎜ 0.4㎜
0.6㎜ 0.25㎜ 0.3㎜
0.5㎜ 0.23㎜ 0.2㎜

※残厚・Vカット(センター)〜パターン距離は当社標準仕様となります。上記仕様以外もご相談ください
※t=0.4㎜につきましてはご相談ください

CEM-3

板厚 残厚(当社標準) Vカット(センター)〜パターン距離
1.6㎜ 0.8㎜ 0.4㎜
1.2㎜ 0.6㎜ 0.4㎜
1.0㎜ 0.6㎜ 0.4㎜
0.8㎜ 0.4㎜ 0.3㎜

※残厚・Vカット(センター)〜パターン距離は当社標準仕様となります。上記仕様以外もご相談ください

端面研磨

最小加工サイズ 50×50㎜
角度 20度、30度(標準)、45度

営業日カレンダー

年間カレンダー

CALENDAR

休業日

営業日カレンダー